2020年04月22日
晩茶
uma子です。
徳島県の晩茶をいただいたので、最近飲んでいます

ばんちゃって番茶と書くものだと思っていましたが、
徳島県のばんちゃは晩茶と書くんですね。
調べてみると、
お茶の葉は4月中旬から摘みはじめ、それを一番茶を言うようですが、
徳島県での収穫は8月から始まり春ではなく夏に摘むという事で
「晩」の字を書くそうです。
味も今まで飲んでいた番茶とは違い少し癖あります。
こちらも調べれてみると、
乳酸発酵させた珍しい作り方をしているそうです。
なので今まで飲んだことのない味なんだと思いました。
世界でも珍しいお茶の作り方をしている晩茶。
大変貴重なものをいただいたので大切に飲みたいと思います
徳島県の晩茶をいただいたので、最近飲んでいます

ばんちゃって番茶と書くものだと思っていましたが、
徳島県のばんちゃは晩茶と書くんですね。
調べてみると、
お茶の葉は4月中旬から摘みはじめ、それを一番茶を言うようですが、
徳島県での収穫は8月から始まり春ではなく夏に摘むという事で
「晩」の字を書くそうです。
味も今まで飲んでいた番茶とは違い少し癖あります。
こちらも調べれてみると、
乳酸発酵させた珍しい作り方をしているそうです。
なので今まで飲んだことのない味なんだと思いました。
世界でも珍しいお茶の作り方をしている晩茶。
大変貴重なものをいただいたので大切に飲みたいと思います
