2022年07月28日
アマトリチャーナ
がんばりKさんです
27日は高槻市へ営業
帰りに「ベビーフェイスプラネット ホームズ寝屋川店」様で
ランチ(アマトリチャーナ)を頂きました

聞きなれない名前でしたが
トマト味でしたので注文しました
ほどよい酸味で食べやすかったです
そのほかにもいろいろなパスタや
オムライスがあるのでまた違うメニューを
頂きたいですね

27日は高槻市へ営業

帰りに「ベビーフェイスプラネット ホームズ寝屋川店」様で
ランチ(アマトリチャーナ)を頂きました


聞きなれない名前でしたが
トマト味でしたので注文しました

ほどよい酸味で食べやすかったです

そのほかにもいろいろなパスタや
オムライスがあるのでまた違うメニューを
頂きたいですね

2022年07月27日
マンゴー
がんばりKさんです
昨日の夕食のあとに
マンゴーを頂きました

マンゴーは昨年末のふるさと納税ギフトの
返礼品で先週ようやく届きました
甘くてめちゃ美味しかったです
また今年もふるさと納税をしたいと思います

昨日の夕食のあとに
マンゴーを頂きました


マンゴーは昨年末のふるさと納税ギフトの
返礼品で先週ようやく届きました

甘くてめちゃ美味しかったです

また今年もふるさと納税をしたいと思います

タグ :マンゴー
2022年07月26日
ランチ
メタボックリ課長です
お久しぶりです
すっかり季節が変わり毎日暑い日が続いています。
蝉の鳴き声が賑やかです。
7/23(土)
紀の川市のニューデリー店で昼食

ポークカレー&ナン
丁度いい量でした
味も美味しく満足です

お久しぶりです

すっかり季節が変わり毎日暑い日が続いています。
蝉の鳴き声が賑やかです。
7/23(土)
紀の川市のニューデリー店で昼食


ポークカレー&ナン
丁度いい量でした

味も美味しく満足です

2022年07月26日
今日の風景
おはようございます。
uma子です。
今日は朝からすでに蒸し暑いです
関東方面は朝から雨が降っているとの事ですね。。。

昨夜は〝木の実や様〟のお弁当を頂きました。
幕の内弁当と鮭弁当です

幕の内はご飯がアレンジされているのに、
おかずは、「自分で好きなのを詰めれるの
」
と聞かれるくらい充実していました。
どちらも美味しかったです
uma子です。
今日は朝からすでに蒸し暑いです

関東方面は朝から雨が降っているとの事ですね。。。
昨夜は〝木の実や様〟のお弁当を頂きました。
幕の内弁当と鮭弁当です

幕の内はご飯がアレンジされているのに、
おかずは、「自分で好きなのを詰めれるの

と聞かれるくらい充実していました。
どちらも美味しかったです

2022年07月25日
今日の風景
uma子です。
今日もいいお天気でとても暑かったですね

先日、和歌山県日高郡にある〝戸津井鍾乳洞〟へ行ってきました
鍾乳洞の前に駐車場があるので車で行けるのですが、
途中とても細い山道でした




鍾乳洞入口はまだ紫陽花も咲いていて涼しかったです。
それほど大きくはありませんでしたが色々な見どころがあり、
つかの間でしたが涼しい時間を楽しむことができました
和歌山にもこのような場所があったんですね
今日もいいお天気でとても暑かったですね

先日、和歌山県日高郡にある〝戸津井鍾乳洞〟へ行ってきました

鍾乳洞の前に駐車場があるので車で行けるのですが、
途中とても細い山道でした

鍾乳洞入口はまだ紫陽花も咲いていて涼しかったです。
それほど大きくはありませんでしたが色々な見どころがあり、
つかの間でしたが涼しい時間を楽しむことができました

和歌山にもこのような場所があったんですね

2022年07月25日
小さい花
がんばりKさんです
最近、土日は農作業中心です
先週は水田の中干し、トマトの収穫
23、24日もトマトの収穫、
水田の畔まわりの除草剤噴霧等
しました
そんな中、今年初めて栽培した
落花生の花が咲きだしました

小さなかわいらしい花です
はやく大きくなってビールのあてに
したいですね

最近、土日は農作業中心です

先週は水田の中干し、トマトの収穫
23、24日もトマトの収穫、
水田の畔まわりの除草剤噴霧等
しました

そんな中、今年初めて栽培した
落花生の花が咲きだしました


小さなかわいらしい花です

はやく大きくなってビールのあてに
したいですね

タグ :落花生
2022年07月23日
食後のデザート
uma子です。
今日の食後のデザートは
クラブハリエ様のバームクーヘンと紅茶、桃を頂きました

姪(小学生)からラインがきました。
↓ ↓

「たのしかったことは何デスカ?」
これに対しての答えを考えたのですが思いつかず、
返事できずにいると「おやすみ」と送られてきました
「たのしかったこと」いっぱいあるはずなのに・・・
今日の食後のデザートは
クラブハリエ様のバームクーヘンと紅茶、桃を頂きました

姪(小学生)からラインがきました。
↓ ↓

「たのしかったことは何デスカ?」
これに対しての答えを考えたのですが思いつかず、
返事できずにいると「おやすみ」と送られてきました

「たのしかったこと」いっぱいあるはずなのに・・・

2022年07月22日
今日の風景
uma子です。
今日は朝から天気がよく暑かったです

〝スシロー様〟に行ってきました。


限定の「まぐろビッグカツ」「えび天マウンテン」をいただきました
ビックカツは出来立てアツアツで、カツの下にはシャリもあります。
えび天の方も美味しかったです
昨日の和歌山県のコロナウイルス感染者が1384人。
大幅に感染者が増え驚きました。
全国的にもかなり増えていますので気を付けてお過ごしください
今日は朝から天気がよく暑かったです

〝スシロー様〟に行ってきました。
限定の「まぐろビッグカツ」「えび天マウンテン」をいただきました

ビックカツは出来立てアツアツで、カツの下にはシャリもあります。
えび天の方も美味しかったです

昨日の和歌山県のコロナウイルス感染者が1384人。
大幅に感染者が増え驚きました。
全国的にもかなり増えていますので気を付けてお過ごしください

タグ :スシロー
2022年07月22日
町の定食屋さん
がんばりKさんです
21日は東大阪市付近に営業
昼食は麺類が多いので麺類以外を食べようと
今回はグーグルで「ランチ」を検索
近くに定食屋さん「竹の子」があったので

昼食を頂きました

ごはんのおかわりもありで
価格もワンコイン+消費税で
ふところにやさしいお店です
ほとどんど常連さんでいっぱいでした
ほかのメニューもリーズナブルですので
また、近くに行った際は寄りたいと思います

21日は東大阪市付近に営業

昼食は麺類が多いので麺類以外を食べようと
今回はグーグルで「ランチ」を検索

近くに定食屋さん「竹の子」があったので

昼食を頂きました


ごはんのおかわりもありで
価格もワンコイン+消費税で
ふところにやさしいお店です

ほとどんど常連さんでいっぱいでした

ほかのメニューもリーズナブルですので
また、近くに行った際は寄りたいと思います

タグ :竹の子
2022年07月20日
ラーメンじゃん 泉佐野店
がんばりKです
19日は営業車がパンクしたため、
タイヤ交換のため、汗だくに
タイヤの修理のためにガソリンスタンドに持ち込んだ間に
近くにありました「ラーメンじゃん 泉佐野店」様で
ラーメンを頂きました

しょうゆに鶏ガラだし・少しピリ辛味が
絶妙においしかったです
次回はパンク修理でないときでも寄りたいと思います

19日は営業車がパンクしたため、
タイヤ交換のため、汗だくに

タイヤの修理のためにガソリンスタンドに持ち込んだ間に
近くにありました「ラーメンじゃん 泉佐野店」様で
ラーメンを頂きました


しょうゆに鶏ガラだし・少しピリ辛味が
絶妙においしかったです

次回はパンク修理でないときでも寄りたいと思います

タグ :ラーメンじゃん 泉佐野店
2022年07月16日
食後のデザート
uma子です。
今日の食後のデザートは
抹茶オレとアルフォートを頂きました

今日は雨が降ったりやんだりだったのでのんびりと過ごしました
昨日は和歌山県でコロナウイルス感染者が過去最高になりましたね
皆様、気を付けてお過ごしください
今日の食後のデザートは
抹茶オレとアルフォートを頂きました

今日は雨が降ったりやんだりだったのでのんびりと過ごしました

昨日は和歌山県でコロナウイルス感染者が過去最高になりましたね

皆様、気を付けてお過ごしください

2022年07月15日
今日の風景
uma子です。

梅雨が明けたというのに、
すっきりしないお天気が続いていますよね。。。
岩出市の〝弥一様〟に行ってきました


本鮪三昧食べました
お寿司美味しかったです
明日から三連休という方も多いのでしょうないでしょうか
コロナウイルス感染者が、最近一気に増えてきてます。
気を付けてお過ごしください
梅雨が明けたというのに、
すっきりしないお天気が続いていますよね。。。

岩出市の〝弥一様〟に行ってきました

本鮪三昧食べました

お寿司美味しかったです

明日から三連休という方も多いのでしょうないでしょうか

コロナウイルス感染者が、最近一気に増えてきてます。
気を付けてお過ごしください

2022年07月15日
2022年07月14日
すいかの収穫
がんばりKさんです
今年初めてすいかの栽培にチャレンジしました
順調に生育

受粉時がわからないので来週くらいに
収穫しようと思っていたところ、近所の方から
もうそろそろ収穫したらいいとアドバイスを頂き
13日夕方に収穫しました
とりあえず、仏壇にお供えしています

中味はどうでしょうか?

今年初めてすいかの栽培にチャレンジしました

順調に生育


受粉時がわからないので来週くらいに
収穫しようと思っていたところ、近所の方から
もうそろそろ収穫したらいいとアドバイスを頂き
13日夕方に収穫しました

とりあえず、仏壇にお供えしています


中味はどうでしょうか?
タグ :すいか
2022年07月13日
今日の風景
uma子です。
今週から来週にかけて、すっきり晴れるお天気はなさそうで、
曇ったり
、雨が降ったり
が続く予報ですね。
暑さはすこ~しましですね

菓匠Shimizu 様のティグレをいただきました


ドーナツ状の真ん中にチョコレートが入っていました。
しっとりとしていて美味しかったです
今週から来週にかけて、すっきり晴れるお天気はなさそうで、
曇ったり


暑さはすこ~しましですね

菓匠Shimizu 様のティグレをいただきました

ドーナツ状の真ん中にチョコレートが入っていました。
しっとりとしていて美味しかったです

タグ :ティグレ
2022年07月13日
京都高台寺 天風
がんばりKさんです
12日は堺市方面に行きました
紀の川市から堺方面に行く際、
よくかつらぎをぬけて和泉市父鬼を通ることがあります
ちょうどお昼時に和泉市納花付近を通った際、
「京都高台寺 天風 納花店」様がありましたので

初めて寄らせて頂き、ざるそば かやくご飯定食を頂きました

かき揚げもありましたのでけっこうお腹がいっぱいになりました
また、かつらぎから堺市へ行く際、利用させて頂こうと思います

12日は堺市方面に行きました

紀の川市から堺方面に行く際、
よくかつらぎをぬけて和泉市父鬼を通ることがあります

ちょうどお昼時に和泉市納花付近を通った際、
「京都高台寺 天風 納花店」様がありましたので

初めて寄らせて頂き、ざるそば かやくご飯定食を頂きました


かき揚げもありましたのでけっこうお腹がいっぱいになりました

また、かつらぎから堺市へ行く際、利用させて頂こうと思います

タグ :京都高台寺 天風 納花店かつらぎ
2022年07月12日
野菜たっぷりの夕食
がんばりKさんです
夏野菜の収穫が全盛期で
昨日の夕食は野菜たっぷりでした
つるむらさき、水なす、いんげん、オクラ、
きゅうり、トマト・・・

しかも、まだ食べきれないきゅうり、水なすがたっぷり

嬉しい悲鳴です
ただ、とうもろこしは虫に結構食べられて入れ
半分以上が食べられません
すいかも少し動物に食べられています
なかなか思うようにいかないものですね

夏野菜の収穫が全盛期で
昨日の夕食は野菜たっぷりでした

つるむらさき、水なす、いんげん、オクラ、
きゅうり、トマト・・・

しかも、まだ食べきれないきゅうり、水なすがたっぷり


嬉しい悲鳴です

ただ、とうもろこしは虫に結構食べられて入れ
半分以上が食べられません

すいかも少し動物に食べられています

なかなか思うようにいかないものですね

2022年07月11日
食後のデザート
uma子です。
今日は朝曇っていたので雨が降るのかなぁ~
っと思っていましたが降らず、ムシムシ暑かったです
今日の食後のデザートは
不二家様の オールドファッションドーナツです

甘くてしっとりとしたドーナツでした。
美味しくいただきました
今日は朝曇っていたので雨が降るのかなぁ~
っと思っていましたが降らず、ムシムシ暑かったです

今日の食後のデザートは
不二家様の オールドファッションドーナツです

甘くてしっとりとしたドーナツでした。
美味しくいただきました

2022年07月11日
トマトの収穫
がんばりKさんです
10日の夕方、会社用のトマトの収穫をしました
まだ、コンテナ1箱強の取れ高です

これから暑い日が続きますが
熱中症対策をして、
昨年以上の収穫を目指したいと思います

10日の夕方、会社用のトマトの収穫をしました

まだ、コンテナ1箱強の取れ高です


これから暑い日が続きますが

熱中症対策をして、
昨年以上の収穫を目指したいと思います

タグ :トマト
2022年07月07日
しぐれ丼
がんばりKさんです
26日の篠山城見学の後
近くにありました「特産館 ささやま 味の郷土館」さまで

しぐれ丼を頂きました

しぐれ丼とは丹波篠山牛を山椒と共に甘辛く煮込んだ
しぐれ煮と丹波篠山産の山の芋を丹波産コシヒカリの
上にかけたどんぶりです
ハーフサイズを注文しましたが
思っていた以上より、ボリュームがありました
味もお肉のうま味がかなりあり、美味しかったです
また、駐車場の付近には
「丹波黒豆発祥の地」の石碑がありました

ほんとうに丹波地方は山の幸がおおいですね

26日の篠山城見学の後
近くにありました「特産館 ささやま 味の郷土館」さまで

しぐれ丼を頂きました


しぐれ丼とは丹波篠山牛を山椒と共に甘辛く煮込んだ
しぐれ煮と丹波篠山産の山の芋を丹波産コシヒカリの
上にかけたどんぶりです

ハーフサイズを注文しましたが
思っていた以上より、ボリュームがありました

味もお肉のうま味がかなりあり、美味しかったです

また、駐車場の付近には
「丹波黒豆発祥の地」の石碑がありました


ほんとうに丹波地方は山の幸がおおいですね
