2009年06月16日
これって何?
営業のKです
機械で田植えした後、けっこう植えていないところが多いので日曜日に手で隙間を植えます。
田んぼの端においていた苗の間に何か卵のようなものが...

はじめてみるものでいったいなんなんでしょうか

機械で田植えした後、けっこう植えていないところが多いので日曜日に手で隙間を植えます。
田んぼの端においていた苗の間に何か卵のようなものが...
はじめてみるものでいったいなんなんでしょうか

Posted by haguruma at 16:10│Comments(7)
│その他
この記事へのコメント
あっ、もうタニシの卵がついたんですね。
害があるそうですよ。
害があるそうですよ。
Posted by みかこ at 2009年06月16日 20:56
http://www.knaes-ckg.affrc.go.jp/machin/tamagoto.html
見れるのかな…
いちお、貼りますね
見れるのかな…
いちお、貼りますね
Posted by みかこ at 2009年06月16日 20:57
みかこさん、コメントありがとうございました。
数年前から巨大タニシが稲の苗を食べるという被害があると聞いていましたがそのタニシの卵だったんですね。勉強不足でした。
数年前から巨大タニシが稲の苗を食べるという被害があると聞いていましたがそのタニシの卵だったんですね。勉強不足でした。
Posted by 営業のK at 2009年06月17日 08:22
とうとう来ちゃいましたね・・・(-_-;)
Posted by オクラ at 2009年06月17日 09:35
オクラさん、コメントありがとうございました。
私は 田植えと稲刈りの時にしか 手伝わないので最初はいもりか何かの卵と思っていました。今朝、父親に卵のことを話したらちょくちょくタニシが出ているようです。見つけた駆除しているようです。
私は 田植えと稲刈りの時にしか 手伝わないので最初はいもりか何かの卵と思っていました。今朝、父親に卵のことを話したらちょくちょくタニシが出ているようです。見つけた駆除しているようです。
Posted by 営業のK at 2009年06月17日 12:01
どういたしまして。
西三谷っ子には馴染み深い、デカタニシの卵ですから。
西三谷っ子には馴染み深い、デカタニシの卵ですから。
Posted by みかこ at 2009年06月17日 14:47
☆みかこさん
みかこさんはここらへんの方なんですね^^
みかこさんはここらへんの方なんですね^^
Posted by haguruma
at 2009年06月17日 15:33
