2020年09月18日
ケーキ風たこ焼き
がんばりKさんです
みかんさんからブログネタを頂きました
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
先日から、こだわりだし仕立て たこ焼ソースで
どんな料理が出来るか考えていました
小さいお子様と一緒に作れたり、
パーティーで食べれるような
たこ焼きのケーキを作りたくなり、
試行錯誤を重ねてついに完成しました
完成画像がこちら~

さて、皆様‼
完成画像のマヨネーズのイラストが
何かお分かりになりましたか?
そうです
ハグルマのロゴマークのシルエットです。
先輩たちにも協力していただき、
描くことが出来ました
ケーキ風にするためにたっぷりお豆腐を使ったので、
ボリューム感もUPし、食べ応え満点でした
※生地の中まで火が通るように
弱火でじっくり焼くことがポイントです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
木綿豆腐の量はレシピ通りの300gだと
豆腐の味がしっかりするみたいです。
(豆腐の量を増減させると豆腐感(味)を調整できるとのことです)
みなさんも一度お試しを

みかんさんからブログネタを頂きました
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
先日から、こだわりだし仕立て たこ焼ソースで
どんな料理が出来るか考えていました

小さいお子様と一緒に作れたり、
パーティーで食べれるような
たこ焼きのケーキを作りたくなり、
試行錯誤を重ねてついに完成しました

完成画像がこちら~
さて、皆様‼
完成画像のマヨネーズのイラストが
何かお分かりになりましたか?
そうです

ハグルマのロゴマークのシルエットです。
先輩たちにも協力していただき、
描くことが出来ました

ケーキ風にするためにたっぷりお豆腐を使ったので、
ボリューム感もUPし、食べ応え満点でした

※生地の中まで火が通るように
弱火でじっくり焼くことがポイントです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
木綿豆腐の量はレシピ通りの300gだと
豆腐の味がしっかりするみたいです。
(豆腐の量を増減させると豆腐感(味)を調整できるとのことです)
みなさんも一度お試しを


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。