2015年05月08日
工場見学と大山崎散策②
がんばりKさんです
ビール工場のあとはウィスキー工場を見学するまで時間がありましたので
大山崎駅付近を散策
駅の地図を見ながら、少し歩いて離宮八幡宮にお参りしました

ここは荏胡麻(えごま)油発祥地で油の製造と
販売の中心「油座」として栄えていましていたみたいで
現在は油の神様として親しまれているみたいです
境内には発祥の地の石碑と油の神様の像がありました


ここを訪れて、斉藤道三の話を思い出しました
続く...

ビール工場のあとはウィスキー工場を見学するまで時間がありましたので
大山崎駅付近を散策

駅の地図を見ながら、少し歩いて離宮八幡宮にお参りしました


ここは荏胡麻(えごま)油発祥地で油の製造と
販売の中心「油座」として栄えていましていたみたいで
現在は油の神様として親しまれているみたいです

境内には発祥の地の石碑と油の神様の像がありました


ここを訪れて、斉藤道三の話を思い出しました

続く...
Posted by haguruma at 19:46│Comments(0)
│観光スポット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。