2014年11月29日
うどん・そば発祥の地
がんばりKさんです
27日も福岡で営業です
先日うどん・そばが福岡が発祥の地と教えらていつも行く近くに記念碑があると教えていただいたので
一度行ってきました
場所は博多駅から歩いて7・8分のところにある承天寺です
宋時代に中国に渡った承天寺の聖一国師が博多織や饅頭、うどん、そばの製法技術を持ち帰ってと伝えられており、
境内にその碑が建てられています

うどんといえば大阪か讃岐が発祥と思っていましたが勉強になりました

27日も福岡で営業です

先日うどん・そばが福岡が発祥の地と教えらていつも行く近くに記念碑があると教えていただいたので
一度行ってきました

場所は博多駅から歩いて7・8分のところにある承天寺です
宋時代に中国に渡った承天寺の聖一国師が博多織や饅頭、うどん、そばの製法技術を持ち帰ってと伝えられており、
境内にその碑が建てられています
うどんといえば大阪か讃岐が発祥と思っていましたが勉強になりました
Posted by haguruma at 09:00│Comments(0)
│観光スポット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。