2019年11月06日
ごろごろ水、そば
がんばりKさんです
4日は奈良県天川村洞川に
恒例のごろごろ水の水くみに行きました

出発前の気温は18,19℃でしたが
やはり現地は10,11℃で
暖かい服装で行きましたが水をくむのに
約1時間かかり、底冷えしました

お昼は近くの「そば 清九郎」で
そばと川魚甘露煮、柿の葉寿司セットを
頂きました

帰りも恒例の黒滝村の道の駅で
ホットコーヒーとお焼きを頂きました
但し行楽の秋なのでしょうか?
水くみ場、そば屋さん、黒滝村の道の駅も
いつもより混んでいました
また、来週は天川村でもみじまつり(みたらい渓谷)も
開催されるみたいです
来年は防寒服を着込んで、
ゆっくりと渓谷の散策と水くみをして
天川の温泉につかりたいですね!

4日は奈良県天川村洞川に
恒例のごろごろ水の水くみに行きました


出発前の気温は18,19℃でしたが
やはり現地は10,11℃で
暖かい服装で行きましたが水をくむのに
約1時間かかり、底冷えしました


お昼は近くの「そば 清九郎」で
そばと川魚甘露煮、柿の葉寿司セットを
頂きました


帰りも恒例の黒滝村の道の駅で
ホットコーヒーとお焼きを頂きました

但し行楽の秋なのでしょうか?
水くみ場、そば屋さん、黒滝村の道の駅も
いつもより混んでいました

また、来週は天川村でもみじまつり(みたらい渓谷)も
開催されるみたいです

来年は防寒服を着込んで、
ゆっくりと渓谷の散策と水くみをして
天川の温泉につかりたいですね!