プロフィール
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
オーナーへメッセージ

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2015年02月11日

宇倍神社

がんばりKさんですface01

8日は倉吉市の白壁土蔵群や鳥取砂丘に行きましたicon17

たた強風のため砂丘の砂が飛んできて痛くてゆっくりとみることができませんでしたface10

そして最後に行ったのが宇部神社です



境内には飛翔のとりもありましたface02




宇倍神社は、孝徳天皇大化4年(648)の創建と伝えられ、現在の社殿は、明治31年に完成しましたが、翌32年には全国の神社では初めて、御祭神である武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)の御尊像と共に五円紙幣に載せられ、以後大正・昭和と数回当社が五円・一円紙幣の図柄となりましたicon22

お金に御縁があり、商売繁昌の神様として全国からの参詣があるとのことですicon09

また大臣の祖、子供の神、長寿の神としても有名らしいですface02

将来健康でお金に困らない生活を送りたいですねface01

  


Posted by haguruma at 09:00Comments(0)観光スポット